看護師になる年数は学校の選び方で変わる!3つのルートはそれぞれ何年?

あなたはどのタイプ? 看護師までの3つのルート

看護師を目指すルートはいろいろあります。中学校卒業後と高校卒業後では進む方向性が違ってきますし、国家試験受験資格を取得するまでの年数も変わってきます。早く看護師になって医療現場で働きたい方は、最短ルートを選びたいでしょう。専門知識だけでなく幅広い勉強をしてから、それらを医療現場で役立てたい方もいることでしょう。

今回は看護師になりたい方のために、学校の選び方や進学ルートをご紹介します。

進学ルートの選び方で看護師になる年数は違ってくる

3つの選択肢に迷う人

看護師になるには、看護師国家試験の受験資格を取得する必要がありますが、受験資格を取得するルートは中学校卒業と高校卒業とで異なります。高卒の方は看護師専門学校、看護短期大学、看護大学の3つのルートです。中卒の方は准看護師学校と5年一貫看護師養成学校の2つのルートがあります。

高卒の方は、学校の選び方によって看護師になるまでの年数が違ってきますので、慎重に決めてください。それぞれのルートごとに、看護師になるまでの年数、特徴やメリットなどについて説明します。

看護師専門学校と看護短期大学に進学すると3年

高校を卒業して看護師になるには3つのルートがありますが、看護師専門学校と看護短期大学はどちらも3年制です。どちらを選んでも、3年で看護師国家試験受験資格を取得でき、合格すれば最短3年で看護師になれます。看護師専門学校と看護短期大学は、最短で看護師になりたい高卒者向きの進学先です。

【3年で看護師を目指す流れ】

  1. 高等学校を卒業(3年間)
  2. 看護師専門学校または看護短期大学で学ぶ(3年間)
  3. 看護師国家試験を受験する
  4. 合格すれば看護師になれる

看護師専門学校と看護短期大学の特徴とメリットについても説明しておきます。どちらも3年制ですが、それぞれの特徴を知ることによって違いもわかるでしょう。

【看護師専門学校】

  • 特徴:看護師専門学校で学ぶのは、看護師に必要な専門知識や技術に特化したカリキュラムです。病院での実習(臨地実習)が多いので実践力が身につきます。学費が少なくてすむのが特徴です。
  • メリット:最短3年間で看護師になれます。実習で実践力がつくので、就職してから即戦力での活躍が可能です。学費が少なくてすむので経済的負担を軽減できます。

【看護短期大学】

  • 特徴:看護短期大学は看護師専門学校と同じ3年制で、看護大学より1年間早く卒業できます。看護師専門学校よりもカリキュラムの幅が広いです。教養科目があるので学ぶ意欲があれば、医療現場で役立つ勉強ができます。ただし看護短期大学の数は少なく、減少傾向です。
  • メリット:看護大学より1年少ないので早く看護師になれます。その分、学費も少なくてすみます。看護師専門学校よりも幅広い勉強ができ、看護師になってから学んだことを生かせます。また在学中や卒業時に看護大学への編入が可能です。

看護大学に進学すると最短で4年

高校を卒業して看護大学へ進学すると、看護師になるまで最短4年です。看護大学は4年制なので看護師国家試験受験資格の取得まで4年かかります。合格すれば看護師資格が取得でき、看護師になれます。

高校卒業後、看護大学から看護師になるまでの流れと、看護大学の特徴やメリットについてご紹介しましょう。

【4年で看護師を目指す流れ】

  1. 高等学校を卒業(3年間)
  2. 看護大学で学ぶ(4年間)
  3. 看護師国家試験を受験する
  4. 合格すれば看護師になれる

【看護大学】

  • 特徴:看護短期大学と同じく専門分野以外のカリキュラムを学べ、幅広い教養が身につきます。看護短期大学より1年多く学ぶため、より幅広い、深い知識と技能を習得可能です。学士号が取得でき、大学によっては保健師・助産師の受験資格も得られます。
  • メリット:看護学など体系的に学べるので思考力や判断能力が身につきます。企業への就職の道が開かれ、初任給が高いです。

中学卒業後に准看護師になってから看護師になるルートもある

中学校卒業後に看護師になるには、准看護師になってから目指す方法と5年一貫看護師養成学校へ進む方法の2つのルートがあります。

准看護師であれば、養成期間2年の養成所で学ぶことで看護師国家試験受験資格を取得できます。中学校卒業後に准看護師になってから看護師になるまでは、ストレートに進学できたとして7年かかります。

高校を経てから看護師専門学校へ進むルートが6年かかるのに比べれば1年間多いですが、准看護師としての実務経験があるので医療現場での実践力は養われます。中学卒業から准看護師を経て看護師になるまでの流れを説明しましょう。

【准看護師から看護師を目指す流れ – 1】

  1. 中学校を卒業
  2. 准看護師養成学校で学ぶ(2年間)
  3. 准看護師試験を受験する
  4. 合格すれば准看護師になれる(3年間の実務経験)
  5. 3年以上の実務経験後、看護師専門学校で学ぶ(2年間)
  6. 看護師国家試験を受験する
  7. 合格すれば看護師になれる

【准看護師から看護師を目指す流れ – 2】

  1. 中学校を卒業
  2. 5年一貫看護師養成学校で学ぶ(5年間)
  3. 看護師国家試験を受験する
  4. 合格すれば看護師になれる

この流れでわかるように、実は最短で看護師になれるのは中学校卒業後に5年一貫看護師養成学校を選ぶルートです。このような5年一貫の学校の数は少ないですが、看護科・看護専攻科のある高校を探してください。

高校卒業

看護大学       (4年)

看護師国家試験

看護師

看護短期大学     (3年)

看護師専門学校    (3年)

中学卒業

准看護師養成学校   (2年)

実務(3年)

看護師国家試験

5年一貫看護師養成学校 (5年)

看護師国家試験

         

 

看護師の仕事内容がわかる3つのポイント

各病院では新人看護師に対する研修が行われますが、その際に利用されるガイドラインがあります。ガイドラインは「基本的な仕事」「技術的な仕事」「管理的な仕事」の3つから構成されており、この3つのポイントを踏まえて看護師の仕事内容を説明します。

【基本的な仕事】

  • 患者と家族への理解、人間関係の確立
  • 組織における役割の理解・心構えと適切な行動力
  • 看護師としての将来を見すえた自己学習

【技術的な仕事】

  • 環境調整・食事援助・排せつ援助・患者の活動と休息援助・清潔な生活援助
  • 呼吸・循環を整える
  • 創傷管理と与薬
  • 救命救急処置
  • 苦痛の緩和と安楽確保
  • 感染防止と安全確保

【管理的な仕事】

  • 安全と情報の管理
  • 業務管理
  • 薬剤などの管理
  • 災害・防災管理
  • 物品管理とコスト管理

【看護学校受験対策の詳細はこちら】

看護師になるためには、まず看護学校の受験に合格しなければなりません。合格のための勉強法はどうすればいいのか、詳しく紹介します。

看護師に向いているのはどんな人?必要とされる看護力とは

患者と談笑する看護師

看護師国家試験に合格すれば、誰でも看護師になれます。それより大事なことは、看護師に向いているかどうかという点です。

患者さんの身体と心をケアするのが看護師の仕事ですが、それを実践するには看護師としての資質を備えている必要があります。看護力につながる資質について説明します。

体力と精神力がタフな人

看護師の仕事は、夜勤もあります。患者さんのケアや巡回をはじめ、さまざまな業務をこなすのが看護師です。また精神的なダメージを受ける経験もします。いちいち落ち込んでいたら大切な業務を遂行できません。看護師に向いているのは、体力的にも精神的にもタフな人です。

コミュニケーション能力が高い人

医療現場では看護技術だけでなく、患者さんと家族が必要とする情報を提供したり、チーム医療のスタッフと協力したりすることが欠かせません。そのために必要なのがコミュニケーション能力です。患者さんやスタッフとの意思疎通を図れる人が、看護師に向いています。

思いやりがある人

患者さんはいつも不安な気持ちを抱いています。その気持ちを思いやることも看護力です。相手を思いやる気持ちは、同僚の看護師やスタッフとの信頼関係にもつながります。また思いやる心を育てるには、自分を大切にすることが大事です。自分に余裕ができれば相手を思いやる気持ちが生まれます。

自分に適した進学ルートで看護師を目指そう

看護師を目指す方は、本文でご紹介した進学ルートを参考にしてください。中学校卒業後と高校卒業後では、看護師を目指すルートが異なります。また看護師専門学校や看護短期大学、看護大学にはそれぞれの特徴やメリットがあり、何を学ぶか、どのような看護師になるか、などによって選び方も変わってくるでしょう。

早く医療現場で働きたいのなら、そのような進学ルートを選んでください。幅広く学んで、それを看護師の仕事に役立てたいのなら、看護短期大学や看護大学がおすすめです。大事なことは自分に適した進学ルートを選ぶことでしょう。本記事を参考にして、看護師を目指してみませんか。

看護学校の受験対策に関する事は、当ブログの「看護学校の受験対策!おすすめは塾や予備校、それとも自宅学習?」という記事に詳しく載っていますので、そちらも参照してください。